概要
社会福祉法人東京緑新会 地域生活相談室おあしす
●指定特定相談支援事業所(日野市指定)として・・
サービス等利用計画の作成とモニタリング(計画相談支援)を行います。
●指定障害児相談支援事業所(日野市指定)として・・
障害児の通所サービス利用の援助とモニタリングを行います。
●指定一般相談支援事業所(東京都指定)として・・
地域移行と地域定着の支援(地域相談支援)を行います。
●基本相談支援を行います。
「とりあえず 何でも 相談できる場」として、お気軽にご利用下さい。
ご利用頂ける方
<エリア>日野市・八王子市・多摩市
<対 象>身体障害者、知的障害者、障害児の方、ご家族・関係者・関係機関の方
*障害者手帳をお持ちの方も、お持ちでない方も、まずはご相談ください。
主なサービス内容
1.日常生活全般に関する相談と支援
①社会資源を活用するための相談と支援
・必要な情報の提供と助言を行います。
・福祉サービス事業者等との連絡調整を行い、支援力アップの手立てをともに考えます。
②エンパワメント向上を目指した相談と支援
・日常生活に関わるよろず相談、必要な情報の提供や助言を行います。
・ご本人、ご家族や友人、係る人、事業所など、それぞれのもつ底力(ストレングス)に着目した支援を行
います。
2.サービス等利用計画の作成
「サービス等利用計画」作成の支給決定を受けた方のご依頼により、障害福祉サービス等が適切に利用できるよう、サービス等利用計画を作成します。
3.モニタリング
障害福祉サービス等が利用計画に基づいて適切に提供されているか、生活状況に新たな変化はないか、利用計画の見直しの必要はないか・・必要に応じてモニタリングを行います。
4.地域移行支援
入所施設や病院から自宅・グループホーム・地域のアパート、自宅からグループホームなど、生活の場を移行するお手伝いを行います。
5.地域定着支援
生活の場を移行した方の、地域での新しい暮らしが定着できるよう、必要な支援を行います。
ご相談担当者
●身体障害者、知的障害者・知的障害児の直接支援を経験した相談支援専門員がご相談に応じます。
利用のご案内
●相談時間 : 月~金曜日 および第3土曜日
9時30分~16時30分
●お休み : 第3土曜日を除く土曜日、日曜日・祝日、
年末年始(12月29日~1月4日)
●電話番号 : 042-591-4016(おあしす相談専用電話)
●メールアドレス: oasis@tamaryogo.jp
●所在地 : 多摩療護園(七生特別支援学校のお向かい)1階にあります。
→アクセス
→アクセス
*駐車スペースもあります。
●利用料金 : 無料
*日野市・八王子市・多摩市以外の地域へ訪問・同行等をする場合には、交通費の実費を請求させていただき
ます。
*支援・活動内容により材料費等の実費負担を頂く場合があります。
❤おあしすご案内パンフレット
oasis (2018-12-29 ・ 731KB) ダウンロードはこちら
|